研究実績

■ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業(ロボティクスソフトウェア開発PF)/ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤構築/ロボットSI効率化に向けた品質・信頼性・安全性強化型ソフトウェア開発基盤の構築事業(2025年7月~)
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託事業の一環として、以下の研究に取り組んでいます。
「作業・安全設計支援ツールの研究開発」
ロボット活用の裾野拡大に向けたオープンなソフトウェア開発基盤における「リスクアセスメント支援ツール」、「作業品質検証ツール」、「遠隔介入操作支援ツール」の3つを軸とする「作業・安全設計支援ツール」の研究開発を通じて、ロボットシステムの設計から検証までの全工程を省力化し、迅速かつ効率的なロボットシステムの導入を支援します。本件は、神戸大学、大阪大学と産学連携活動として研究開発に取り組んでいます。
■革新的ロボット研究開発基盤構築事業/産業用ロボットの機能向上・導入容易化のための産学連携による基礎技術研究(2020年10月~2025年3月)
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成事業の一環として、以下の研究に取り組みました。
- モノのハンドリング及び汎用動作計画に関する研究
- 遠隔制御技術に関する研究
- ロボット新素材とセンサ応用技術に関する研究
追手門学院大学、大阪大学、岡山大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、神戸大学、産業技術総合研究所、千葉工業大学、筑波大学、東京科学大学、東京大学、東京都立大学、名古屋大学、広島大学、武蔵野大学、山形大学